第2回寄付先:「認定NPO法人ノーベル」 さん
第2回寄付飲み会のゲストは、
認定NPO法人 ノーベル広報担当 徳増瑛子さん。
NPO法人ノーベルは、希望を持って子供を産み育てられる社会へ。
「子育てこそ、みんなで。」
というビジョンを掲げ、訪問型病児保育をはじめ、子育てに関わる様々な事業を展開している団体です。
NPO法人ノーベルさんのウェブサイトはこちら(外部サイト)

当日の様子
2025年6月7日。
当日は参加者19名の方にお集まりいただきました。
第1回の参加者メンバーとも顔ぶれがほとんど変わって、また新しい雰囲気の中スタート。
参加された方の業種も性別も様々
でも、どこか繋がりがあって
一つのテーマで時間を共有できて
今回も温かい時間となりました
もっと多くの人に知ってもらい
活動が広がっていくことを切に願います
子育ては1人で抱えるものじゃない
家族だけで抱えなくてもいい
地域で、社会全体で
みんなで支え合える社会の実現へ
今回は参加者のみなさんの想いを「寄付」という形にして
ノーベルさんにお届けできました。
「寄付飲み会」というスタイルも
社会課題と向き合い奮闘する人たちを支え合う。
これも支援の方法の一つだと思いますので、
当法人では、引き続き、さまざまな団体の方を招いて
継続的に開催してまいります。

参加者の声

社会課題を正面から解決することの意味の大きさと難しさを感じました。サービスを利用したくても出来ない家庭もまだまだ多いのかも知れませんね。
社会全体や地域で子育てすることがスタンダードになっていく時代の先駆けになっておられます。
これからも無理のないように前進をされてください!
収支報告
- 収入合計 101,000円
・参加費+会場の立ち縁り様、参加者の皆様からの寄付 - 支出合計 72,000円
・食事代、会場代 - 寄付金額 29,000円
次回のご案内
次回・第3回は2025年7月5日に予定しています。
寄付先は『NPO法人 AQUA kids safety project』さんです。
AQUA kids safety projectさんは、
子ども及び子どもに接する大人に対して、水難事故予防に関する事業を行い、
「子どもの水難事故減少に寄与すること」
を目的として活動されています。
・水辺の安全キーワード #サンダルバイバイ の啓発
・ウォーターセーフティ教室・出張授業の開催
・ライフジャケットの試着会などイベント出展
・小児応急手当講座の開催(灌水時を含む)
・企業向け救命シミュレーション研修
~水辺からの帰り道、みんなが「楽しかったね」と笑えるように~
当日は、代表のすがわらえみ さんにご登壇いただきます。お楽しみに!


コメント