第3回 寄付飲み会 開催報告

目次

第3回寄付先:「NPO法人AQUA kids safety project」 さん

第3回寄付飲み会のゲストは、
NPO法人 AQUA kids safety projectさん
代表すがはらえみさんにご登壇いただきました。

NPO法人 AQUA KIDS safety projectさんは

子ども及び子どもに接する大人に対して、水難事故予防に関する事業を行い、
「子どもの水難事故減少に寄与すること」

を目的として活動されています。

AQUA KIDS safety projectのウェブサイトはこちら(外部サイト

当日の様子

AQUA KIDS代表のすがわらえみさんから、
軽快なトークで、明るくポップに親しみやすく
そして、大事なポイントをしっかり押さえて、分かりやすく伝えてもらいました。

15名の参加者の皆さんは、食べるのも飲むのも忘れるほど、引き込まれていました。

水辺遊びの帰り道に「楽しかった」と言えるようにという想いで水難事故防止の啓発活動をしている団体

子どもにも大人にも
簡単にできることを伝える

「物を探して溺れる」というパターンの水難事故は8年連続で続いているそう。水難事故の中には、自分ではどうしようもないこともあるかもしれない。
でも、これは防げる!

サンダルバイバイ

子どもは大事なサンダル(物)を追いかけない
親は、子どもがなくしても叱らない


この約束をするだけで守れる命がある

大事なのは「事故予防」
水難事故が起きてから
溺れてしまってからできることは、難しく少ないけれど、溺れないように(予防)できることは簡単でたくさんある

参加してくださった皆さんも、お話が終わる頃には今すぐ誰かに伝えたくなっていました

1人でも多くの人にこの活動が広がり、
水辺の遊びの後は「楽しかった!」が残ってほしいと思います。

参加者の声

水難事故への理解が深まり、行動に移したいと考えました。自身が幼少期に溺れて死にかけたことも思い出し、ゾッとしました。

知らない世界を知れて良かったです

すがわらさんのプレゼンはちゃんと行動要請している点が素晴らしいと思いました。

収支報告

  • 収入合計 80,750円
    ・参加費+会場の立ち縁り様、参加者の皆様からの寄付
  • 支出合計 62,000円
    ・食事代会場代
  • 寄付金額 25,750円

次回のご案内

次回・第4回は2025年8月9日に予定しています。
寄付先は認定特定非営利活動法人日本こども支援協会さんです。

日本こども支援協会さんは、

「暴力や貧困ではなく、愛が連鎖する社会を。」

そんな社会を実現するために、

・里親制度啓発事業
・里親支援事業
・児童虐待防止活動

などに取り組んでおられる認定NPO法人です。

当日は、週末里親をされている福山実代さんにご登壇いただきます。
お楽しみに!

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次